instagram toggle menu
資料請求 来場予約

ブログBLOG

平屋に必要な坪数は?後悔しないための注意点や施工事例も

2022.05.12

平野 洸希

道央支店 平野 洸希


こんにちは。イワクラホーム道央支店の平野です。

 

平屋とは1階建ての住宅のことで、ワンフロアで完結する暮らしが最大の魅力。
そんな平屋で快適に暮らすためには、どのくらいの坪数があると良いのでしょうか?

 

今回のコラムでは、家族の人数別に平屋の一般的な坪数を解説します。

そのほか平屋のメリット・デメリット、平屋を建築する際の注意点などもあわせてお伝えしますね。

 

 

平屋の坪数はどれくらい必要?家族構成ごとの平均坪数を紹介

国土交通省の住生活基本計画では、快適に暮らすために必要な住宅の広さを以下のように示しています。

【戸建て住宅】

単身世帯:55㎡

2人以上の世帯:25㎥×世帯人数+25㎡

 

【都市部および共同住宅】

単身世帯:40㎡

2人以上の世帯:20㎥×世帯人数+15㎡

※子どもは年齢によって0.25~0.75人として算定する

 

これを踏まえて、家族構成ごとに平屋の平均的な坪数を見ていきましょう。

 

大人二人暮らし(夫婦2人):22~24坪程度

夫婦2人が暮らす平屋は、22~24坪程度が平均的です。

国土交通省が示す水準でも25㎡×2+25㎡=75㎡で、坪数に換算すると約23坪です。

 

プラン例:76.73㎡(23.16坪) 2LDK

22~24坪程度の広さだと、2LDKの間取りが一般的。

夫婦の寝室のほかに個室を1部屋確保でき、趣味部屋や書斎、客間にするなどの使い方ができます。

 

定年退職後の夫婦2人暮らしなら、2人で過ごす時間も長いので、夫婦それぞれのプライベートスペースにしても良いでしょう。

室内干しスペースなどの家事室などをつくるのもすてきですね。

 

コンパクトな住まいにすることで、生活導線を効率化し、掃除やメンテナンスも楽になります。

 

3人家族(夫婦2人+子ども1人):25~30坪

子どもを入れて3人家族の平屋の坪数は、25~30坪程度が平均的。

国土交通省が示す水準では25㎡×3+25㎡=100㎡ですので、約30坪となります。

 

25~30坪程度あれば、3LDKの間取りにする余裕もあります。

夫婦の寝室と子ども部屋を確保し、もう一つの部屋は客間、和室、趣味部屋、フリースペースなどの使い方もできます。

 

今後子どもが増えても、子ども部屋をもう一つ増やすこともできますね。

 

子どもの成長にともなって荷物が増えるので、収納をたっぷりつくるのもおすすめです。

玄関からつながる土間収納やキッチンにパントリー、家族の服をまとめて収納できるファミリークローゼットなどはいかがでしょうか。

 

4人家族(夫婦2人+子ども2人):30~35坪程度

4人家族の平屋では30~35坪程度の広さが平均的です。

国土交通省が示す水準では25㎡×4+25㎡=125㎡で、約38坪です。

 

4人家族で理想的な間取りは3LDK以上。

家族の人数が多いほど個室と収納スペースが必要となりますが、30〜35坪程度あれば子ども部屋を2人分と夫婦の寝室に加えて書斎などの趣味のスペース、さらには中庭をつくる余裕もあるでしょう。

 

広い平屋は北側の部屋や真ん中の部屋の日当たりが悪くなりがちです。

中庭をつくることで、光や風の通り道を確保して明るく快適な住まいに。

外からの視線を遮るプライベートスペースでもあるので、洗濯物を干したりBBQを楽しんだりと、家族で過ごすにもぴったりの空間です。

 

 

平屋のメリット・デメリットもチェック!

平屋では、高天井で広いLDKや中庭をつくる間取りが人気で、広々とした住まいでゆったりと暮らせるのが魅力です。

 

すべての部屋が1階にあって生活動線が短く、効率的に家事ができることもメリット。

階段移動がないので足腰への負担も少なく、高齢者や小さな子どもがいる家庭でも安心です。

 

また、1階のみの構造は安定していて地震に強く、修繕やメンテナンスの際も大がかりな足場などの設置も不要で手間や費用を抑えられるでしょう。

 

一方、2階建て住宅と同じ延べ床面積の平屋にするには、単純に考えると倍の広さの敷地が必要となります。

工事単価の高い基礎と屋根の面積も2倍となれば工事費用も高くなるため、平屋は坪単価が高くなりがちなのがデメリットです。

 

また、すべての部屋が1階なのでプライバシーの配慮や防犯対策なども気をつける必要があるでしょう。

 

平屋のメリットとデメリットについては、こちらのコラムでも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

平屋のメリット・デメリットとは?人気の平屋の施工事例も紹介!

 

 

平屋で後悔しないために!建築時に知っておきたい注意点

先ほど、広い平屋を建てるためには広い敷地が必要とお伝えしました。

しかし、広い敷地だとしても、敷地いっぱいに建物を建てられるわけではないので注意!

 

土地はエリアごとに、敷地面積に対して建てられる建物面積の割合「建ぺい率」が決まっています。

たとえば「建ぺい率40%」の土地なら、敷地の40%の広さの建物しか建てられません。

エリアや土地の条件によって建ぺい率は異なりますので、まずは確認してみてくださいね。

 

家づくりで押さえておくべき建ぺい率についてはこちらのコラムでも詳しくご紹介しています。

建ぺい率・容積率とは?家づくりの基本を知ろう!

 

また、広い平屋では、窓から離れる中心部の部屋の日当たりや風通しが悪くなりがちです。

天窓や中庭をつくるなどして、日当たりや風通しの確保に配慮をしましょう。

 

建物に高さがない平屋は、周りの建物が高い場合は日陰になってしまう場合もあります。

隣家との距離や位置関係なども考慮しながら、敷地内の配置や間取りを決めていくと良いでしょう。

 

 

イワクラホームの平屋事例も参考に!坪数や間取りをイメージしよう

イワクラホームのすてきな平屋の施工事例をご紹介します!

 

道央エリア K様邸

元々はマンション住まいだったK様ご夫婦。

定年退職を前に、今後の生活スタイルを考えて戸建て住宅の建築を検討されていました。

 

ご主人の趣味である釣りが楽しめる海の近くに、32.57坪、3LDK+Sという広々した平屋住宅を建築。

18畳の広いLDKの天井は約4.5mの高天井で、とっても開放的です。

 

夫婦それぞれの寝室を作ってプライベートスペースも確保。

また、外部にはご主人専用の趣味部屋も設け、愛用の釣り道具を収納しています。

 

札幌市 Y様邸

中庭を囲うように各部屋を配置した、コの字型の平屋です。

約29坪に4LDKの間取りで、動線や間取りの工夫が随所になされています。

 

キッチン・ダイニング・リビングは一続きの空間で21畳、3mの高天井とゆったりくつろぎの空間。

高天井を活かしてL時に配置された間接照明の柔らかな光が、空間をさらに上質に演出してくれます。

 

テレビ背面の壁高は1.6mに抑え、リビングの奥につながる個室と空間を緩やかに仕切る廊下のような役割も持たせています。

 

 

まとめ

すべての部屋が1階にある平屋は、効率的な生活・家事動線で便利に暮らせる住まいです。

ワンフロアのLDK、高天井などでゆったりとした広々とした間取りにするのが人気。

 

2人家族では22〜24坪程度、3人家族では25〜30坪、4人家族では30〜35坪程度の広さが平均的です。

25〜30坪以上確保できれば、3LDKの間取りも叶えやすく、趣味部屋や土間収納を設けるなど間取りの幅も広がります。

 

ただし、広い平屋を建てるためには広い敷地が必要で、基礎や屋根が広くなる分坪単価が高くなりがちです。

広い平屋の中心部分は日当たりや風通しが悪くなることもあるので、天窓や中庭などをつくるなど工夫を施しましょう。

 

イワクラホームでもたくさんのすてきな平屋を建築しています。

札幌・旭川・苫小牧・室蘭の注文住宅は、ぜひイワクラホームにご相談くださいね!

この記事を書いた人

平野 洸希

平野 洸希

住宅事業部道央支店営業担当
まだまだ経験が浅く、わからない事もありますが、
一生懸命ご提案させていただきます!

閉じる