北海道の厳しい気候に培われた技術力と創立40年という豊富な経験で
お客様のさまざまな暮らし方にマッチするベストプランをご提案します
注文住宅において大切なことは、まず、お施主様のご要望に応えるベストプランをご提案すること。
そして、そのベストプランは、いわばお施主様の数だけあります。
そうした多種多様な設計に対して、あくまでイワクラホームとしてのナンバーワンクォリティをお約束するために、
設計・生産・施工が一貫体制の建築システムを構築しました。
注文住宅において大切なことは、まず、お施主様のご要望に応えるベストプランをご提案すること。そして、そのベストプランは、いわばお施主様の数だけあります。そうした多種多様な設計に対して、あくまでイワクラホームとしてのナンバーワンクォリティをお約束するために、設計・生産・施工が一貫体制の建築システムを構築しました。
それは、構造上の合理性や安全性、快適性の高さなど、ツーバイフォー工法が本来備えている特性を最大限に発揮するために、住宅建築に関わる全てのプロセスが連携しあい、かつ相互チェック機能を働かせる万全の体制を整えています。
お施主様のお話をうかがいながら、プロジェクトチームを組んでご提案を重ねます。
自社設計基準に基づきご意見をうかがいながら平面図や立面図などのプランを作成します。
構造計算をはじめ、構造計画、構造チェック、躯体のパネル構成の確認など構造設計を行います。
仕様・色・素材などはもちろん、その使い勝手にいたるまできめ細かくご希望を具体化します。
邸別の受注生産を行っているイワクラホームでは、ツーバイフォーパネル・トラス工場でも不特定多数の住宅の為のパネル・トラスを生産せず、つねに○○様邸パネルと認識し、強い責任を持って作業にあたっています。
さらに、注文住宅であるということは、1邸1邸構造躯体の形状も構成も異なるため、一貫して自社で管理する生産体制を整えています。
材料の調達から生産方法・品質レベルまで、イワクラホームの厳しい自社基準に照らしあわせ、かつ、設計や施工側から情報をつねにフィードバックし、生産技術・設備の向上に努めております。
イワクラホームでは、こうした生産体制を、日本有数の本格的ツーバイフォーパネル・トラス工場が生産を開始した1991年より確立しています。先端設備を配備した生産ラインは、現在でも全国屈指の規模と先進性を誇っています。
ツーバイフォーパネル・トラス工場
ディメンションランバーの正確なカットが、住まいの精度を大きく左右します。わずかな誤差も、積み重なれば、大きな隙間やすがみの原因となるからです。パネル・トラス工場のカットソーはすべて誤差0.5mm以下の精度を実現。高気密高断熱住宅の原点がここにあります。
※JAS認定
(社)日本農林規格協会により建築用木材を扱うための一定基準を満たした工場が認定されます。規格の表示方法や検査方法、認定の技術的基準など専門的な基準が設けられ、厳格な品質管理を行うことが義務づけられています。
イワクラホームの2×6住宅は一般の軸組工法の4〜5倍にあたる、4〜5万本の釘を使用。パネル・トラス工場において、特に精度を求められる壁などは、レーザー光線を使って正確な位置決めを行うなど品質の向上に努めています。
ディメンションランバーの正確なカットが、住まいの精度を大きく左右します。わずかな誤差も、積み重なれば、大きな隙間やすがみの原因となるからです。パネル・トラス工場のカットソーはすべて誤差0.5mm以下の精度を実現。高気密公高断熱住宅の原点がここにあります。
イワクラホームでは、お施主様にお約束した性能を確実に実現するため、設計、生産と貫かれてきた自社管理体制を施工段階においても徹底しています。
まず第一に、施工技術の均質化を図るため、永年の経験や実績が結晶した基本施工図をもとにした作業を徹底。さらに現場の各工程において確実な施工がなされるよう、施工監理スタッフ、協力会社の2重の検査を行います。
また施工監理スタッフと協力会社の万全のチームワークによる責任ある施工をさらに徹底するため、イワクラホームと強い信頼関係で結ばれている協力会社を組織化し、登録制度を導入。 工事従事者は全員「登録カード」を持ち、責任を持って施工にあたっています。
このような何重にもわたる徹底した施工監理により、安心・確実な住まいをお引き渡ししています。
住宅の性能を大きく左右するのが、現場での施工監理の的確さ。強い信頼で結ばれたイワクラホームと協力会社のチームワークによって、設計で想定した住宅性能を確実に現場において実現します。
住まいづくりはイワクラホームと協力会社の万全のチームワークで進められます。イワクラホームの経験や実績が凝縮した基本施工図や各種マニュアルに基づき、確実な施工を行うことによって1邸1邸で均質な住宅性能を実現しています。
着工からお引き渡しまで何段階にもわたる検査を実施しています。施工管理スタッフ・協力会社による検査、また、それらを管理徹底する検査専門スタッフによる独自の検査システムを導入しています。
数カ月に渡る建築工事期間中、お施主様や近隣のお住まいに極力ご迷惑をお掛けしないよう、ご近所へのご挨拶から現場の整理整頓、必要な養生の徹底、事故防止対策など万全を期しています。