【ある日の一コマ】土地調査から始まる家づくり|室蘭でのプランニング準備
先日は室蘭支店付近でもあられが降り、いよいよ冬の気配を感じる今日この頃。
何周遅れでしょうか、ネットフリックスで「地面師たち」を観た
北海道登別市出身・営業担当の菊地です!
土地にまつわるドラマはリアルに感じてしまいますね…(笑)
🏠 家づくりは「土地調査」から!
住宅の間取りを考えるうえで欠かせないのが「土地」の確認。
ということで、今回はプランニング前の土地の現地調査と役所調査に行ってきました!
🔍 現地で確認することは…
・道路の幅・傾斜・舗装の状態
・雨水の処理状況(側溝)
・上下水道のの桝や電柱の位置
・隣地との境界や距離間、窓位置
・全体の景観 などなど…
実際に現場を見て感じることで、図面ではわからない「暮らしのイメージ」がつかめます。
🏢 続いて役所調査へ!
市役所で、法令や道路、上下水道の埋設状況などを調べていきます。
【室蘭市役所 正面】
【室蘭市役所裏手の駐車場側】
裏手に駐車場があって、いつもここからお邪魔しています。
主に1階の「建築指導課」と4階の「土木課」を利用しますが、案件によっては2階や3階にも行くことも。
現地と役所の両面から土地を確認し、法令・インフラ状況を把握したうえでプランニング開始!
💡 イワクラホームの安心ポイント
イワクラホームでは、現地の状況確認や法令をしっかり調べたうえでプランを作成しています。
そのため、お話しが進んだ後から
「水道管が埋設されていなくて、追加費用がかかります…」

と伝えられて急に予算が増えて困ってしまい。といったトラブルが発生することはありません。
安心してご依頼ください!
🌸 おまけ:室蘭のシンボル紹介
市庁舎内に室蘭市のシンボルを紹介するプレートがありました。
花は「ツツジ🌸」木は「ナナカマド🌳」鳥が「ヒガラ🐦」魚は「クロソイ🐟」。
この中で「ヒガラ」はあまり耳なじみがなかったので、少し調べてみました。
「シジュウカラ科に属し、日本で観察できるカラ類の中で最小の野鳥です。頭頂部の短い冠羽が最大の特徴で、頬が白く、喉から胸にかけて三角形の黒い斑紋(よだれかけ)があります。」
なんと可愛い鳥でしょう!
冬になると平地にも姿を見せるそうなので、もし見かけたら——
「あ、室蘭の鳥だ!」と思ってみてください😊
🏛 おまけ2:室蘭市の複合施設「えみらん」とポケフタ!
【複合施設えみらんの外観】
市役所の向かいにある複合施設「えみらん」。
図書館・科学館・コミュニティスペースなどが併設されており、ゆったりと過ごせる場所です。
私もよく図書館を利用しており、お気に入りの空間です📚
さらに、えみらん前のオープンスペースには――

人気の「ポケモンマンホール・ポケフタ」が設置されています!
室蘭市のきらめく夜景をイメージした背景に、羽ばたくイルミーゼと一緒にアローラロコンとロコンがデザインされています✨
小さなお子さん連れのご家族や、観光客にも人気の撮影スポットです📸
室蘭を訪れた際には、ぜひ探してみてください!
🏡 室蘭で家づくりをお考えの方へ
室蘭市では「八丁平3-12モデルハウス」を公開しております!
実際の空間をみて、イワクラホームの住まいを体感してください。
👉 [モデルハウス見学会の詳細・ご予約はこちら]
✏️ 無料で間取りを作成できます!
「この土地ならどんな家が建てられるんだろう?」
「自分たちの希望に合わせたプランを見てみたい!」という方には、
ご希望条件にあわせて無料で間取りプラン作成いたします。
室蘭市・登別市・伊達市などで土地探しから家づくりをお考えの方も大歓迎です!
👉無料間取り作成のご依頼はこちら↗

新築住宅
不動産
リフォーム









