【札幌市北区 屯田】モデルハウス周辺を徹底レポート!徒歩圏内の「子育て暮らしやすさ」を実際に体験🏠🌳
こんにちは!札幌市内全域で家づくりを手掛けるイワクラホームの野坂です。
現在公開中の「屯田モデルハウス」には、ありがたいことに毎日多くのお客様にご来場いただいております。
その際によくいただくのが、
「このエリアって実際に住みやすいの?」
というご質問。
そこで今回は、私自身がモデルハウスを拠点に周辺を実際に歩き、「子育て世帯にとっての暮らしやすさ」を徹底レポートします!
徒歩での所要時間もあわせてご紹介しますので、新生活のイメージづくりにぜひお役立てください。
1. 【買い物・医療】徒歩10分で生活完結!🛒🏥
このエリアの魅力は、日々の暮らしに欠かせない施設が徒歩圏内に集中していること。小さなお子さんがいるご家庭にとって「近さ=安心」に直結します。
・業務スーパー 屯田店(徒歩5分) 営業時間9:00~21:00
まとめ買い派のご家庭には嬉しい大容量&低価格!部活や習い事で食欲旺盛なお子さんがいる家庭にも心強い味方です。
午前中10時半ごろは比較的空いていました。
・ツルハドラッグ 屯田6条店(徒歩5分) 営業時間 9:00~21:50
日用品から薬、野菜や肉・飲料まで揃い、スーパー並みの品揃い。夜9時50分まで営業しているので、業務スーパーの閉店後でも色々購入できますね。
・札幌産科婦人科、かわむら歯科クリニック(徒歩1分)
近隣に専門病院があるのは子育て世帯にとって大きな安心。特に小さなお子様がいるご家庭には、緊急時の心強いサポートになります。
歯科クリニックのお隣は調剤薬局でした。
・サンドリア屯田店 徒歩7分 7:00~17:00
業務スーパーから信号を渡った先にあるサンドイッチ専門店。
お惣菜系からデザート系まで色々な種類があります。店前に自動販売機もあるので、営業時間外でも購入可能です。パンの耳がモリモリ入って50円で販売しています。
2. 【教育・公園】子育て安心の環境 🏫🌳
学校・保育園・公園が身近に揃うのも、このエリアの魅力。日常の安心感はもちろん、お子さんの成長を支えてくれます。
まずは、モデルハウスから一番近い公園。
・草ぶえ公園 徒歩1分
一次避難所にも指定されている公園で広々としており、ブランコとコンビネーション遊具、シーソーが1台ありました。
10時過ぎで遊具のあたりは日陰になっており、安心して遊べそうですね。
続いて保育園です。
・すずらん保育園 徒歩6分
モデルハウスからは、手押し式の横断歩道を渡るのですが、比較的早く信号が青になり、徒歩6分で到着しました。お子さんと一緒だともう少しかかると思うので7~8分でしょうか。
0歳児から就学前の乳幼児を対象としていて、年長児は全員が補助輪なしの自転車に乗れるようになるそうです!すごい!
・屯田小学校 徒歩13分
大人の足だと信号を2つ渡っても徒歩13分で到着しました。参観日や懇談会なども無理なく行ける距離ですね。
各学級3~4クラスの比較的生徒数の多い学校です。なんど1890(明治23)年開校の歴史ある学校で、2015年に建て替えられたとってもきれいな学校です。
3. 【休日】大型専門店&レジャーも充実 🛍️🎶
ちょっとした買い物から休日の娯楽まで、家族で楽しめるスポットが徒歩圏内にあるのも屯田エリアの大きな魅力です。
・ヤマダ電機 徒歩7分
急な家電の故障にもすぐ対応!最新家電のチェックや日用品の買い足しにも便利です。
・ユニクロ 札幌屯田店 徒歩9分
衣替えやサイズアウトして、急ぎで服が必要!という時にもすぐに買いにいける安心感。週末の期間限定価格も逃さず会に行けますね。
・シーナシーナ屯田 徒歩11分
話題のスーパー「ロピア」やスタンダードプロダクツ、ニトリデコホーム、ゲームセンターやなどが揃う複合施設。サイゼリアやフードコードもあり、休日の気分転換やお子さんとのお出かけにも最適です。
まとめ
実際に歩いてみて感じたのは、屯田モデルハウス周辺が「日常の便利さ」「子育ての安心」「休日の楽しみ」の3つをしっかりと備えているということ。
ご紹介した施設の他にも大型ホームセンターの「ジョイフルエーケー」があったり、シーナシーナの前には「北海市場」があったり、
ツルハの並びには、「なごやか亭」があったりと近隣施設が本当に充実していました。
モデルハウスを見学される際には、ぜひそのまま周辺も歩いてみてください。
きっと「屯田の暮らしやすさ」と、新しい家での生活がリアルに体感できるはずです。