資料請求 来場予約

札幌市 Y様邸CASE55

付加断熱とコレモで一年中快適に。高性能×デザインの注文住宅(札幌市・Y様邸)

  • オープンLDK
  • カーポート
  • シューズクローク
  • パントリー
  • ランドリースペース
  • 壁掛けテレビ
  • 書斎
  • 造作洗面化粧台

堂々とした佇まいが印象的なY様邸。
深みのあるグレーを基調とした外壁と、立体的なフォルムが街並みに映えるモダンな外観です。
付加断熱やコレモ、内窓インプラスなどの性能面にもこだわり、デザインと快適さを両立。
高天井のLDKや回遊動線の間取りが、ご夫婦それぞれの時間を心地よく包み込む住まいになりました。

高天井と回遊動線で快適に暮らす注文住宅の外観

【立体的なフォルムが街並みに映える外観】

ご入居後の住み心地:それぞれの時間を大切に

「とても快適です」と笑顔で話すY様ご夫妻。天井が高く開放的なリビングは、お二人が並んでくつろいだり、ゆったりと食事を楽しむ憩いの場です。
ご主人は2階の書斎、奥様はリビングでゆったりと、お互いが好きなことに集中できる「自分時間」を満喫。それぞれが充実した時間を楽しめる、理想の住まいが完成しました。

「以前は天井が低いアパートだったので、あまり家でくつろげず外出することが多かったです。今は高い天井と広い空間のおかげで、家で過ごす時間がとても好きになりました。

高天井で開放感あふれるLDK空間
【天井高が高く、広々としたY様邸のLDK】

 

家づくりのきっかけ

シューズクロークを備えた玄関。グレーの内装で統一感ある印象

【スタイリッシュなシューズクローゼット】

 

もともと2年間ほどアパート暮らしをされていたY様ご夫妻。転勤が多かったのですが、札幌で落ち着いて暮らしていけることになり、家づくりを検討し始めました。

「いくつかの会社に話を聞きに行きました。どの会社も素敵なんですが、“人柄”に若干の違和感を感じることがあって…。
妻の実家がイワクラホームで建てていたことあり、営業の安田さんにお会いしてみたところ、その違和感がまったくなかったんです。それが決め手でした。」

 

間取り・デザイン・性能のこだわり

Y様邸の間取り図。回遊動線を重視した設計

【Y様邸|敷地面積:181.27㎡(54.83坪)╱延床面積:104.25㎡(31.46坪)】

Y様邸は、「性能」「快適なデザイン」を両立させた住まい。
長く安心して暮らせるよう、耐震性・断熱性・構造には特にこだわられています。

性能面のこだわり

見えない部分ですが、制震ダンパー「MAMORY(マモリー)」を採用し、より地震に強い構造に。断熱面ではW断熱を採用し、寒冷地でも快適な室内環境を実現。
さらに、ガスコージェネレーションシステム「コレモ」を導入し、省エネで家計にもやさしい住まいを実現しています。
窓は熱損失を防ぐため、引き違い窓に
内窓「インプラス」を設置し、断熱・防音性能を高めています。

「見えない部分ほど大事だと思って、性能面にはしっかりこだわりました」とY様。

デザインと空間設計

高天井で開放感あふれるLDK空間

内装では、天井を高くし、開放感のあるLDKに。空間全体を薄いグレーのクロスでまとめ、落ち着きのあるトーンに、
2階にはご主人の書斎を設け、各所に収納を多く配置。回遊動線や階段横の収納スペースなど、暮らしやすさを意識した工夫が随所に取り入れられています。

階段下スペースを利用したオープン収納で使い勝手の良い空間

【階段下のスペースを利用したオープン収納。奥にはお掃除ロボットの充電スペースも設けている】

デザイン面では、グレーを随所に採用し、ブラックがアクセントに。

「スイッチやコンセントは他社さんを参考にして、Panasonicのアドバンスシリーズ(ブラック)にしました。細部まで“かっこいい”を意識しました。」

グレーで統一されたキッチン

グレーで統一されたキッチン

【グレーのモルタル柄を採用したキッチン】

Y邸アドバンススイッチ

【空間のアクセントになるアドバンススイッチ】

1階はグレーでシックに、2階はベージュ系で落ち着いた雰囲気にまとめ、主寝室は床色も変えることで空間ごとの個性を演出しています。

Y様邸子供部屋

【2室をつなげた広々とした子供部屋】

 

暮らしの変化

 

「キッチンが広くなったので、料理の時間が楽しくなりました。また、乾太くんのおかげで洗濯がとても楽になっています。庭ではバーベキューをしたり、家庭菜園をしたり、季節を楽しんでいます。」

カーポートの奥でプライバシーが保たれている庭

人工芝と家庭菜園がある南西側の庭スペース

【手前にカーポートがあり、プライバシーが保たれている庭スペース】

家庭菜園でたくさん野菜ができたときは、近くにお住まいの奥様のご実家に届けることもあるそう。
自然とつながる暮らしが、日々の豊かさを感じさせてくれます。

家づくりの思い出

 

自邸パネルの製造風景を見学した工場見学の様子

【パネル工場を見学されているY様ご夫妻】

パネル工場で製作されているY様邸の構造躯体

【Y様邸の壁パネル】

「印象に残っていることが2つあって、1つはパネル工場の見学に行ったことです。実際の自分たちの家の材料を製作しているタイミングで見学できたので、とっても貴重な体験でした。
もう1つは、契約の日ですね。旅行の前日だったので、“全部終わらせてから出発しよう”と、仕事終わりからスタートしました。
18時半から始めて終わったのが23時半。あの日のことは今でもよく覚えています。」

 

家づくりを始める方へのアドバイス

最後に、これから家づくりを始める方へのアドバイスをY様に伺いました。

「そうですね。家づくりを検討しはじめの方は、まずいろんな会社の住宅を見に行ってみるのがおすすめです。

実際に見て、良いなと感じたアイデアはどんどん取り入れていくと、自分たちの理想の家が具体的にみえてきます。

住宅雑誌も、おおよその予算感を知るために便利なツールだと思います。
どんな会社があって、どんな家を建てているのか比較しながらをわかりやすく知ることができますね。

また、InstagramやYouTubeもとても役立ちました
私たちも活用していましたが、採用を検討している仕様の実際の事例を確認できたり、
好みのテイストを集めるのにもぴったりです。画像や動画でイメージを共通できるので、打合せもスムーズになります」

ダイニングで談笑するY様ご夫妻

 

Y様邸その他設備など

私がお手伝いしました

道央支店
営業担当 安田 佳史
Y様ご夫妻は、性能面にも強いこだわりを持たれており、付加断熱や内窓、コレモ、制震ダンバーのマモリーなど、“見えない部分”の快適さも丁寧に選ばれました。
Y様もおっしゃていましたが、ご契約後のプランの最終打合せが夜の23時半まで及んだことをとても覚えております。ご夫婦それぞれの希望を形にするため、真剣に向き合ってくださったおかげで、暮らしやすさとデザインを両立できた住まいが完成しました。
これからもY様ご一家の暮らしをサポートさせていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!
(写真左から設計担当:森下、Y様ご夫妻、安田)

この実例を見てる人は
こちらの実例も見ています

カタログ請求